求人探しの悩み

転職するなら絶対にハローワークへ行かないほうがいい【理由は3つ】

転職するなら絶対にハローワークへ行かないほうがいい【理由は3つ】

 

今日もお疲れ様です、てんたです。

ササっと自己紹介をしますと、本業で毎日エージェント業務をしながら、複業で月に1万人以上が訪れる転職ブログを運営しています!

 

さて、本記事ではこんな悩みを解決します。↓↓

ごりー
ごりー
転職したいならハローワークに行った方が良いの?

 

結論からいうと、求人を探したり面接対策を受けるのが目的であれば、ハローワークには行くのはおすすめしません。

じゃあ、何の目的なら利用する価値があるのかというと、失業手当をどうしても欲しいときだけですね。失業手当がないと生活ができなくなるという方は頼った方がいいですが、それ以外の目的であればハローワークに時間を割くのはめちゃくちゃ勿体ないです!

 

転職活動中って時間が限られているし、貯金や空白期間の問題もあるので、できるだけ効果の薄い作業は避けたほうがいいわけです。20~30代の方は特にですね。

ハローワークへ行かない方がいい理由と、さらに効率よく成果を出す転職活動の進め方について、5分で解説していきます!

転職の為にハローワークへ行かない方がいい理由3つ

転職の為にハローワークへ行かない方が良い理由3ついまの時期、毎日のように大勢の人がハローワークに通っていますし、転職をするなら行かないとと思うかもですが、そんなことはありません。個人的には行かないほうがいいと思ってまして、理由は下記の3つです。↓↓

  • 案件の理解度が低い
  • ハローワークからの紹介は効果なし
  • 失業手当は時間と手間がかかる

 

ハローワークは案件の詳細を理解できていない

ハローワークの紹介担当者は、案件ごとの詳細をそこまで理解していないんです。

というのも、ハローワーク担当者の情報収集の仕方って、「企業側が出した案件詳細」と「それについて補足があれば電話で聴く」だけなんですよね。回数的にも最初に求人を出したときの1回のみです。

 

具体的にハローワーク担当者が理解できていることを挙げると、企業が提出した求人票に書かれていることと、どのくらいの人数を採用予定なのか、年齢層はどのくらいなのかくらい。

つまり、求人に掲載されている情報しか知らないので、このくらいのサポートを受けるために長時間待つのは結構非効率的なんですよね。

 

だったら、自分のスマホで複数の転職サイトを閲覧しているほうが効率的ですし、時間とエネルギーを無駄にしなくて済みます。

ハローワークを悪く言うつもりはないですが、彼等はビジネスでしているわけではないので、良くも悪くもそのくらいの情報とサポート力しかないんですよね。

 

ハローワークからの紹介に効果はない

先に結論をいうと、ハロワークからの紹介に効果はないけれど、転職エージェントからの紹介には効果があります。というのも、転職エージェントの紹介には下記の効果があるからですね。↓↓

  • 企業ごとの面接対策を教えてくれる
  • エージェントのコネが使える
  • 面接中や面接後にフォローしてくれる
  • 転職時期や給与の交渉

 

企業ごとの面接対策を知っている状態で面接に臨めるかどうかっていうのは、正直かなり大きな差になります。ここを知っていれば、一時的に面接力を上げることもできますし、言い方悪くすればごまかすこともできるわけです。

エージェントのコネがあれば、書類選考で落ちてしまうところでも、いきなり面接まで連れて行ってくれたりしますからね。

 

コミュニケーションが不得意な方にとっては、面接中もしくは面接後にエージェントから企業側へ応募者の印象フォローをしてくれるのはめちゃくちゃ有難いです。

じゃあ、ハロワークから案件を紹介してもらう効果っていうのは、上記効果のどれも当てはまらないですし、正直自分でネットで完結できるような効果しかありません。

 

失業手当はとにかく手間と時間がかかる

転職活動中にハローワークに通う唯一のメリットが「失業手当を受けれること」ですね。額としては離職前の給与の50~80%くらいですが、収入がない以上はちょっとの手当でも嬉しいですよね。

なんですけど、この失業手当って実は手間と時間がかなりかかってくるんです。条件を簡単に説明すると下記の通り。↓↓

  1. 前職場から離職票を貰う
  2. ハローワークで求職の申し込み
  3. 7日間の待期期間
  4. 雇用保険受給資格者証の受取り
  5. ハローワークにて失業認定の確認

 

期間としては1ヶ月以上は必要になりますし、転職活動中はハローワークからの紹介で転職活動を行う必要もあります。

効果のない紹介をわざわざして貰わないといけないですし、ハローワークに足を運ばないとなので、ここを面倒くさいと感じる方はおすすめしませんね。

 

結論:ハロワーク通いは非効率的な転職活動

ハロワークを悪く言うつもりも、ハロワーク通いを既にしている方を悪く言うつもりもないですが、ハロワーク通いは非効率的な転職活動というのが結論ですね。

ただ、失業手当を目的にしている方だったり、40代以降で全く仕事に恵まれない方はハローワークに通うのもアリかなと。逆に20~30代の方は絶対に独自で転職活動をしたほうが良い結果が得られます!

 

なので、これからハロワークに通おうか迷っていた方は、これからお話する「ハロワークより効率的な転職方法」を実践していくのがおすすめです。「若さだけでは受からなくなった」いまの時代において、効率的な転職方法は特に大事になってきます!

もう少しだけお付き合いくださいね!

 

ハローワークより効率的に転職する方法

ハローワークより効率的に転職する方法ハローワークよりも効率的に転職する方法は下記の通りでして、ハローワークに行って時間を費やしてしまう前に必ず試してみてください。↓↓

  • 複数の転職サイトの活用
  • 転職エージェントの活用

 

複数の転職サイトを利用して機会を逃さない

ほとんどの方が転職サイトを活用していると思いますが、複数の転職サイトを利用している人はそこまでいません。求人チェックとか登録作業とかが少し面倒ですからね。(笑)

ただ、複数の転職サイト活用には、その面倒さを乗り越えてでも実践したほうがいいメリットがあります。それが下記の通り。↓↓

  • レア求人を見逃さない効果
  • 掲載期間の長い求人を確認できる効果

 

「有名な転職サイトをいくつ知っていますか?」と聴かれたら、ほとんどの方が4~5つくらいは思い浮かべられるかなと。じゃあ、企業側がその全ての転職サイトに求人を掲載しているかというと、全くそんなことはないんですよね。

多くてもせいぜい2つくらいしか同時に利用しません。理由は単純に経費削減のためです。1ヵ月掲載するだけでも何十万円というお金がかかりますからね。(笑)

 

つまり、2つもしくは3つの転職サイトを利用しておけば、見たことなかった求人に出会える可能性が高いわけです!「こんな求人あったのか!」とか「知ってたらこの求人応募したかったよ!」なんてことを思わないで済むわけですね。

これは本当に騙されたと思って3つくらいは登録しておいたほうがいいですよ。

 

僕が転職活動をしていた頃はエン転職ばかり見ていましたが、案の定1ヵ月くらいで応募するところがない詰み状態になりました。(笑)

それはまずいと思い、マイナビ転職を活用し始めましたが、「こっちにはこんな求人あったのかよ!」って思いましたね。ちょっとした当時の後悔です。

 

転職エージェントの活用は試すべき

ハローワークにいくよりも転職エージェントを活用した方が効果は高いですし、転職活動の良い成功にも直接的に繋がりやすいです。

具体的にどんな効果があるのかというと、下記の通り。↓↓

  • 企業ごとの面接対策を教えてくれる
  • エージェントのコネが使える
  • 面接中や面接後にフォローしてくれる
  • 転職時期や給与の交渉

 

上記は分かりやすく言うと転職エージェント活用のメリット部分ですね。逆にデメリットは何なのかというと、良くも悪くも「ビジネス色が強い」ってことです。

あなたが応募したいと思える案件があれば、転職エージェントのビジネス色は良い方向に使えます。逆に、応募したいと思える案件がなければ、そこから転職活動が発展することはありません。

 

なので、転職エージェントに関しては、応募したいと思える案件があれば使ったほうが良いですし、なければ使わないほうがいいです!

ただ、応募したいと思える案件がある場合、上記のメリット通りのめちゃくちゃ心強い味方になってくれるのが転職エージェントなので、思う存分利用していくのがおすすめですね。

 

逆に、応募したいと思える案件がないときは、ササっと活用を止めれば問題なしです。興味のない案件を紹介されるかもですが、断っておけばいいだけですからね。そのくらいの楽な気持ちで活用してみましょう!

利用者思いの転職エージェントを2つまで厳選したまとめ記事を貼っておきますので、ビジネス色の強いエージェントを避けたい方はぜひ参考にしてくださいね。

迷ったときにおすすめのエージェント2選
迷ったときにおすすめな利用者思いのエージェント2選「迷ったときにおすすめの転職エージェント2選」を2分でお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください!...

 

まとめ:転職中は時間とエネルギーが限られている

転職活動の平均期間は3ヵ月と言われていますが、早く転職できたらから優秀というわけでもないですし、6ヵ月かけても納得できる転職先が見つかれば成功といえます。

働きながら転職活動に励む人もいれば、退職してから貯金と睨めっこしながら転職活動をする人もいます。何が言いたいのかというと、「転職活動中は時間とエネルギーがめちゃくちゃ限られている」ということです。

 

求人を探すためにハローワークに行くんだったら、家の中でスマホを使えば1時間で済みます。面接対策を知る為であっても同じですね。

ハローワークに行こうとする気持ちも行動力も凄いんですけど、だったらそのエネルギーを複数の転職サイトを活用する為だったり、転職エージェントを利用する為に回したほうが圧倒的に良いですよ!

 

関連のおすすめ記事

【転職でよくある未経験歓迎は嘘?】真相と内定率を上げる対策を解説
【転職でよくある未経験歓迎は嘘?】真相と内定率を上げる対策を解説結論から伝えると、未経験歓迎と題していても、経験者が有利なのは間違いないです。本記事では、転職でよくある未経験歓迎は嘘なのかを解説していきます。...
迷ったときにおすすめのエージェント2選
迷ったときにおすすめな利用者思いのエージェント2選「迷ったときにおすすめの転職エージェント2選」を2分でお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください!...

 

てんた
てんた
最後までお読みいただき、ありがとうございました!