派遣の悩み

【派遣で次の仕事が見つからない】誰にでも出来る対処法2つを解説

【派遣で次の仕事が見つからない】誰にでも出来る対処法2つを解説

 

毎日お疲れ様です、てんたです。

ササっと自己紹介をしますと、本業で転職エージェントをしながら、複業で累計17万人以上が訪れている「5分で悩みを解決する転職ブログ」を運営しています!

 

さて、本記事ではこんな悩みを解決します。↓↓

ごりー
ごりー
派遣で次の仕事が見つからない。どうしたらすぐに良い仕事を見つけられるの?

 

結論からいうと、派遣で次の仕事が見つからないときは、とにかく早めに行動することを意識して、派遣会社をフル活用していくのが大切です。空きが出るのも急だけど、補充が決まるのも急なのが派遣の特徴なので、正社員の転職よりもスピード感を持って進めていかないといけません。

じゃあ、具体的にどんな方法で進めていけばいいのか。ここを解説していきます!【読了時間:4分】

完全無料&個人情報不要で派遣に関するお悩み相談受付中

面接、顔合わせ、在職中、退職、どんな悩みでもOK!悩みをササッと解決していきましょう! 詳しくはお悩み解決ページから!

派遣のお悩み解決ページ【完全無料&個人情報不要】

 

派遣で次の仕事が見つからないときの対処法2つ

派遣で次の仕事が見つからないときの対処法2つ派遣で次の仕事が見つからないときの対処法は下記の2つです。↓↓

  • 複数の派遣会社を利用する
  • 派遣会社に新規開拓してもらう

 

複数の派遣会社を利用するのは必須です

派遣で次の仕事が見つからないとき、一番最初にすべきなのが複数の派遣会社を利用することです!1つ2つの派遣会社だけを利用していて、そこからの空き情報待ちをしているだけだと結構期待薄なんですよね。

派遣会社ごとに持っている求人数は異なりますし、条件も異なることが多いので、複数の派遣会社を利用しておいて損することはありません!逆に1つだけだと機会損失に繋がりやすいので要注意ですね。

 

すぐに紹介して貰えるものがないとしても、派遣は人の流れが激しいものなので登録だけしておけば声を掛けてもらえる可能性があります。仕事が中々見つからないときは、地道にこういう網を作っておくのが一番楽にできる対策ですね!

とはいえ、派遣会社にも当たりハズレがあるので、ハズレを避けることも重要になってきます!実際の派遣社員から評価の高い派遣会社3つについて下記記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

参考記事:おすすめの派遣会社3選についてまとめ

 

【裏技】派遣会社に新規開拓をしてもらう

複数の派遣会社を利用するのが一番楽にできる対策ですが、その後も次の仕事が見つからないようなら裏技を試すことをおすすめします。その裏技というのが「派遣会社に新規開拓をしてもらうこと」になります!

要は、派遣会社がまだ取引したことないところに営業をかけてもらうということですね。ちなみにですが、大企業なんかだとスタッフフォローと新規開拓は分担して行われていますが、マイナー企業だと1人で行っています。

 

ただ、新規開拓をしっかりしてくれる派遣会社はほとんどありません。理由は様々ですが、大体が下記の通りです。↓↓

  • 他に優先順位の高い仕事があるから
  • 新規開拓しても期待薄だから
  • 単純にめんどくさいから

 

最後の理由は嘘だと思うかもですが、本当にそういう理由で仕事をしない糞みたいな派遣会社もいるんですよね。それこそ有名な大手企業だけど、派遣先からも派遣スタッフからも嫌われているようなところもありますね。

よくあるのは、「他に優先順位の高い仕事があるから」という理由や、「そもそも勤務条件や経験などがミスマッチしており、新規開拓しても期待薄だから」というのがほとんどです。

 

ただ、これも良い派遣会社を利用していれば探してくれる可能性は高くなりますので、最初の派遣会社選びをこだわっていくのがおすすめですね!

 

結論:良い派遣会社をフル活用しよう

派遣で次の仕事が見つからないときの対処法をまとめますと、「複数の良い派遣会社をフル活用する」の一言ですね!複数の派遣会社に網をかけて、既存派遣先に紹介して貰えるところがなければ新規開拓をして貰えるようお願いしてみる。

自分から行動してみるだけで可能性は広がりますので、ぜひチャレンジしてみましょう!

 

どんな派遣会社が良いのかについては、参考記事:おすすめの派遣会社3選についてまとめで解説していますが、個人的に完全無料&個人情報不要でいつでも相談に乗っていますので、お気軽にご相談くださいね!

 

とはいえ、「良い派遣会社を利用する以外に、もう少し面接対策とかないの?」って考えている方もいると思うので、最後にその面接対策についてお話していきます!

 

派遣で次の仕事を確実に取るための面接対策2つ

派遣で次の仕事を確実に取るための面接対策2つ派遣営業経験者として、次の仕事を確実に取るための対策を少しお話して終わりたいと思います。対策は主に下記の2つです。↓↓

  • 人柄や意欲をアピールする
  • 希望の就業条件を広くする

 

人柄や意欲をアピールする

履歴書や職務経歴書で分かることはもちろん重要です。派遣先によっては経験者しか募集していないところもありますからね。ただ、経験があれば受かるというわけではありません。

経験があったとしても人柄面で高評価されないと採用はされませんし、面接で何よりアピールすべきなのは人柄面です。具体的には下記のことに注意して下さい。↓↓

  • 丁寧な応募対応
  • 就業意欲を示す面接態度
  • 自分勝手にならない対応

 

応募時の電話応対やメールの文章は、意外と採用の判断材料になっています。たとえば、応募者面接の感想が「この応募者接遇雑だったな~」であれば、「そういえばメール対応はどうだったっけ?」みたいにどんどん細かいことを確認してくる感じですね。

派遣先で問題を起こされたら困るので、選考はそこからある程度始まってるわけです。ただ、そんなに難しいことは要求されないので、丁寧な対応が出来てればOKです!

 

面接のときも同じで、やる気のある応募者だったり、真面目に働きそうな方はめちゃくちゃ高評価です。逆に応募してきた仕事について何も知らなかったり、何も調べてこないというのはマイナスな印象ですね。

そして、自分の要求ばかりを伝えるのではなく、歩み寄りができるのかというのも大事になってきます。もちろん、就業条件などの融通が利くところが派遣の良さですけど、ガチガチに条件が固まっていると難しくなるので注意しましょう!

 

希望の就業条件を広くする

派遣で中々仕事が見つからないという方は、就業条件がガチガチになっている可能性もあります。具体例を出すと、働ける曜日が限定されていたり、勤務時間が8時~17時までのみじゃないと絶対に無理とかですね。

派遣先にとっては就業条件を満たしていることが第一で、その次に経験や人柄を評価していきます。

 

なので、自分の中で希望する条件があるなら出来るだけ範囲を広げてあげたり、派遣先と相談して調整したいスタンスを取れば、派遣先との顔合わせに進む可能性は高くなります!

どこまで調整してくれるのかは派遣先次第ですし、どこまで一緒に交渉してくれるかは派遣会社次第。どの場面でも派遣会社選びは大切になってきますので、絶対によく考えて進めていきましょう!

 

まとめ:今日から行動すれば仕事は見つかる

派遣営業をしていた経験があるから分かることですが、派遣ってめちゃくちゃ早い者勝ちの制度なんですよ。派遣先も早めに補充したいですし、派遣会社も出来るだけ早く利益を出したい考えですからね。

もちろん、誰でもいいから早い者勝ちというわけではないですが、ある程度条件をクリアしていたらドンドン枠は埋まっていきます。だからこそ、早めに行動していくことが大切です!

 

どの派遣会社を利用すればいいか分からない人はいつでも相談に乗りますし、「この派遣会社大丈夫かな?」みたいな相談もいつでも受け付けています!

派遣会社よりも更に身近な味方として、あなたのサポートをしていけたら嬉しいです!

完全無料&個人情報不要で派遣に関するお悩み相談受付中

面接、顔合わせ、在職中、退職、どんな悩みでもOK!悩みをササッと解決していきましょう! 詳しくはお悩み解決ページから!

派遣のお悩み解決ページ【完全無料&個人情報不要】

 

【一度は試すべき】派遣営業経験者の僕がおすすめする派遣会社3つ
【一度は試すべき】派遣営業経験者の僕がおすすめする派遣会社3つ全国には3万を超える派遣会社があるので、どこを使えばいいのか分からなくなってもおかしくないですよね。ただ、元・派遣営業の立場からいうと、おすすめできるのは3つ。...

 

てんた
てんた
最後までお読みいただき、ありがとうございました!