自己分析の悩み

転職で辛かったこと全部お話します【現状を乗り越える方法も解説】

転職で辛かったこと全部お話します【現状を乗り越える方法も解説】

 

毎日お疲れ様です、てんたです。

転職経験×エージェント×転職ブロガーで生きています。月に1万人以上が訪れる本ブログでは、転職や派遣、仕事に関する記事を投稿しています。

 

さて、本記事ではこんな悩みを解決します。↓↓

ごりー
ごりー
転職活動が上手くいかなくて辛い。本当にこのままで内定を貰えるのかな?

 

転職活動が上手くいかなくて精神的に辛くなる気持ちはよく分かります。

本当にこのままで内定を貰えるのかなって不安になる気持ちも分かります。僕も過去に同じような経験をしていましたからね。

 

でも、それを乗り越えた先にどんな未来があるのかも分かりますし、どうすれば乗り越えられるのかも分かっています。なので、本記事ではこれらを全てお話したいと思います。

3分くらいで読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

転職活動で辛かったことを全部お話します

転職活動で辛かったことを全部お話します僕が過去に経験した転職活動の中で辛かったことをお話します。お話したいのはこちらの3つのこと。↓↓

  • 経験やスキルがないと選択肢は限定されること
  • 最終面接は絶対に受かる!というのは嘘
  • たまにくる将来への不安

 

経験とスキルがないと選択肢は限定されること

未経験歓迎の求人は限られていますし、歓迎しているだけであって、未経験者だけを募集しているわけじゃない。

経験者がいれば当然ながら優遇されるのは経験者。

 

これが転職のリアルですよね。当時の僕の経歴は下記の通りだったので、まあ苦しめられましたね。↓↓

  • 販売員経験1年、売上記録一位
  • 英語力(たぶんTOEIC750くらい)
  • 起業活動経験

 

上記の通りで、人を惹きつけるようなものといえば、起業活動経験くらいですが、これも成功しなかったので評価は人それぞれでした。こうなると、応募できる企業は限られるので、1週間ほど求人に応募できない期間が続いたときもありましたね。

1週間も求人に応募できていないと精神的にも辛くなりますからね。もちろん、妥協すれば応募できる求人は増えますが、転職活動で妥協するのは本当に最後の手なんですよ。

 

妥協を全くしないなんてことはないですけど、早期再転職のリスクになりやすいので、みなさんも絶対に注意したほうが良きです。攻略法は後ほどお話しますね。

 

最終面接でも落ちるときは落ちる

”最終面接は入社意思を確認されるだけだから落ちることなんてない。”

こんなセリフ聴いたことあるかと思いますが、これは嘘です。実際に僕は最終面接で落ちた経験がありますし、多くの知り合いの転職経験者さんもその経験があります。

 

最終面接で落ちるって、ゴール目前で振り出しに戻されるので、精神的なダメージがかなり大きいんですよね。おいおい、嘘だろ~って感じ。

ネットで調べれば、最終面接での合格率は90%と主張する記事もありますが、僕の経験から述べると、50~60%ほどだと思っています。

 

これは特に対策をしないで面接を受けた場合です。対策をしっかりすれば、合格率を90%くらいまで高めることはできます。

対策というのは、いかに面接した企業での就業を希望しているかを伝える事。最終面接ではこういった熱意を伝えて、人柄面での評価を得ることが重要になってきます。

 

たまにくる将来への不安

これはほとんどの人が経験するんじゃないかなって思います。

キャリアプランを考えていた僕でもそうなりますし、かなりのポジティブな僕でも一瞬はそうります。

 

このままで内定を貰えるのかな。目指している職種は本当に合っているのかな。そもそも転職するべきだったのかな。

正直、このような不安に襲われてしまうのは仕方のないことです。考えないように意識するほど、どんどん沼にハマっていく。

 

なので、解決方法としては、不安をワクワクに変えられるように変換する習慣をつけるのが良いかなと思ってます。

考えてしまうのはもはや受け止めて、そこからどれだけ早くワクワク感に変換できるか。転職活動頑張ろう!ってどれだけ思えるように変換するのか。これが大事になってきます。

 

そこの変換をするためには、ザックリいうと、ワクワクできるようなキャリアプランを考えられればOKです。

これがあれば面接のパフォーマンスにも好影響ですし、転職活動をするなら絶対に考えておきたいことになります。

 

転職活動が辛いときの乗り越える方法を解説

転職活動が辛いときの乗り越える方法を解説我慢して乗り越えることも大切ですが、無理して心身に負担をかけすぎると、転職どころじゃなくなる可能性もあります。その可能性がある方に向けて、最後に乗り越える方法をお話して終わりたいと思います。

 

難しいならラッキーアイテム使ってみよう

転職活動で優先するべきなのは、当然ながら転職を成功させられるかどうかです。

自分のプライドを守ることよりも、周囲の期待に応えることよりも、自分が求める条件をクリアした企業に転職することが大切です。

 

転職期間が限られている人もいるかと思います。中々時間を作れない方もいるかと思います。精神的にもうやってられないって人もいるはずです。

そんな方には、ぜひラッキーアイテムを使ってみてほしい。マリオがピーチ姫を救うために色々なキノコを食べるみたいに、転職にもクリアに役立つラッキーアイテムがあるんです。

 

そのラッキーアイテムというのが、転職エージェントのことです。

やっぱり使わないとか~って思ったかもですが、大した労力も、時間も、お金も必要なくクリアの可能性を高めることが出来るので、個人的には絶対に使ってみるべきだと思います。

 

ただ、1つだけ誤解してほしくないんですけど、転職エージェントは所詮、ラッキーアイテムでしかないんだよってことです。

使えば絶対に転職が成功するわけではないですし、もしかしたら紹介先がないかもしれない。でも、使ってみれば成功の可能性が高まるかもしれないし、使ってみないとどうなるかは分からない。

 

良い結果が起きる可能性があるなら、使ってみようよ!というのが転職エージェントで、転職のラッキーアイテムです。このちいさな一歩の差が、大きな成功に繋がるかもしれません。

おすすめの転職エージェントについては、下記の記事でまとめてありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。↓↓

【試す価値あり】現役エージェントがおすすめの転職エージェント3社
【試す価値あり】現役エージェントがおすすめの転職エージェント4社本記事では綺麗ごとばかりの怪しさ満点の内容ではなく、転職エージェントを活用することのデメリットもしっかりお話していきます。3分ほどで読み終わりますので、じっくり読んでみてくださいね。...

 

転職は行動しなくなったら終わりですからね。ささっと一歩を踏み出してみましょう!

 

てんた
てんた
転職で悩みや不安があれば、いつでも相談に乗ります!最後までお読みいただき、ありがとうございました!